ガバナンス(G)

コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンスの基本的な考え方

KOMORIは、「感動企業」を実現するとの企業理念のもと、企業活動において株主の皆様やお客様をはじめ、取引先、地域社会、従業員とその家族などすべてのステークホルダーの期待に応え、責任を果たし、企業価値を最大化することが経営の最重要課題の一つであると認識しております。 そして、その実現のためには、コーポレート・ガバナンスの確立が不可欠であると考え、監査役会設置会社方式を採用しております。
KOMORIでは、「経営の透明性の確保」、「経営の意思決定の迅速化」、「コンプライアンスの確保」並びに「経営のチェック機能の強化」を図ることを、コーポレート・ガバナンスの基本としております。この基本に従って経営の監視を含む諸問題に関して、コーポレート・ ガバナンスが十分機能するよう取り組んでおります。

コーポレート・ガバナンス体制

上記図は、横スクロールで全体をご覧いただけます。

コンプライアンスと内部統制

コンプライアンスおよび内部統制の考え方

コンプライアンス

企業活動を行うにあたっての基本的な指針として制定された「KOMORIグループ企業行動憲章」および「KOMORIグループ社員行動基準」に基づき、法令順守・人権尊重および社会倫理に則った活動・行動を、国内外の役員・従業員に徹底しています。また、CSR委員会およびコンプライアンス担当部署を設置し、国内のグループ会社を含めた内部通報窓口や全従業員を対象としたコンプライアンス教育の実施など、KOMORIグループ全体におけるコンプライアンスの意識の浸透と向上を図っています。

内部統制

内部統制システム 取締役会において内部統制システムの整備に関する基本方針を決議し、実施しております。内部統制システムの運用状況を毎年確認・評価し、その結果を取締役会に報告しております。
内部監査 社長直属組織である内部監査室により、グループ全体の業務執行が適正かつ効率的に行われているかを監査し、監査結果は、取締役社長、取締役会、監査役会およびCSR委員会に対して報告しております。
監査役・会計監査人との連携 監査役との定期的な意見交換、合同監査及び監査結果の共有を通じて監査役と緊密に連携し、監査の効率化や品質向上を図っております。会計監査人による四半期レビュー報告会及び期中・期末監査結果報告会などを通して、会計監査人と意見交換を行っております。

リスクマネジメント

KOMORIグループにおける個々のリスクについては、これまで各種会議体において課題認識・対策および、日常の課題対応により、一定の対策は実施されているものの、会社を取り巻く環境の変化により、重要リスクへの共通認識や部門間の連携漏れが生じ、その結果、対策の遅れにつながる懸念が出てきております。そこでCSR・環境推進室を中心に、各部門と連携して「有価証券報告書」への掲載事項を含め、従前に発生したリスクに対する重要度と現在直面しているリスクに対する優先度を勘案して、21項目に絞り込み取り組んでおります。
社内の活動におきましては、CEOを最高責任者としてリスクマネジメント組織を編成し、KOMORIグループ全体の観点からリスクを捉え、評価し対応しています。このため、「リスクマネジメント規程」および「リスクマネジメント運営要領」を整備し、「リクスマネジメント委員会」を設置してリスク管理に関するグループ全体の方針の策定、リスク管理体制の見直し、個別リスクに対する対策実施状況の点検・フォローを行っています。活動進捗は、四半期に1回のCSR委員会と適宜取締役会で報告しています。なお、緊急時は緊急対策本部で対応することとしています。

リスク分類 項目 項目数
1.現地法人管理リスク
  • 欧米の海外現地法人の収益力が弱体化するリスク
  • 製品の品質クレームにより損害が生じるリスク
  • 棚卸資産の過多によりキャッシュ・フローが悪化するリスク
3
2. ハザードリスク
  • 情報セキュリティの侵害に係るリスク(BCP対応)
    重要情報:顧客情報、社員情報、図面、知財情報、設計/製造技術情報、財務情報
  • 緊急事態における本社機能、生産拠点に係るリスク(BCP対応)
  • 海外事業に伴うカントリーリスク
3
3.急激な市場変化リスク
(市場のモニタリングリスク)
  • オフセット印刷市場が縮小するリスク
  • 為替変動によるリスク
2
4.新規事業管理リスク
  • デジタル印刷事業の拡大が停滞するリスク
  • PE 事業における対象分野の変動リスク
2
5.サプライチェーンリスク
(部品供給リスク)
  • 原材料・電子部品などの高騰に関するリスク
  • 電子部品などの供給遅延リスク
2
6.環境・気候変動に関するリスク
  • 環境対応における次世代技術の開発が進まないリスク
  • エネルギーコスト増大のリスク
2
7.人財に関するリスク
  • 人財の確保/ダイバーシティに関するリスク
  • 社員の離職に関するリスク
2
8.コンプライアンスに関するリスク
  • 不正行為及びハラスメントに関するリスク
1

上記表は、横スクロールで全体をご覧いただけます。

情報セキュリティ

情報セキュリティの侵害に係るリスク

情報セキュリティが侵害され、情報漏洩、データの破壊や改ざん、業務やサービスの停止等の被害が発生した場合、当社グループの業績に影響を与えるのみならず、当社グループへの信用失墜に繋がる可能性があります。
そのため当社グループは、情報セキュリティの推進に係るポリシーを「情報セキュリティ基準」や具体的な利用・運用ルールの要領として定めるとともに、推進組織としてITセキュリティ委員会を設置し、国内外グループ会社を含めセキュリティ体制の構築、維持、整備を行っております。また、定期的な脆弱性診断やリスクアセスメントを実施する事により、リスクを早期に発見し、対策を講じる体制を構築しております。
今後も脅威動向の変化を捉え、サイバーセキュリティ対策への取り組みを継続してまいります。